イオ太のブログ

ゲームのこと(レトロ多め)とか、コンピュータのこととか

オモシロかわくだりゲームが作りたい(1)

* この記事は IchigoJa m Advent Calendar 2024 に参加しています。

 

2024年、私がIchigoJamで作ったもの、作りかけたものについて振り返ります。

IchigoJam10周年

2024年4月1日、IchigoJamは10周年を迎えました。Facebook内のグループ、IchigoJam-FANではユーザーの方々が記念にプログラムや工作物を作って公開するという動きがあったので、私も「かわくだりゲーム」の改造ゲームを作ることにしました。

 

 

かわくだりゲームというのは、障害物に当たらないように左右に避けながら進んで行くというおなじみのスクロールゲームです。IchigoJamと言えばこのゲームですね。

 

 とてもシンプルなプログラムで初心者が変更したり追加したりして学ぶにはとても良いと思います。また、ゲーム制作者にとってもこのシンプルなゲームをいかにおもしろく改造できるか考えることはとても良いトレーニングであると思います。ということで、私は「オモシロかわくだりゲーム」を作ろうとして今年ずっと苦悩することになるのでした 笑

 

軽い気持ちで作った一作目
「イチゴ取り&障害物避けゲーム」

 

最初に作ったのがこのゲームです。イチゴ(🍓)の時は取って行き、障害物(*)の時は避けるというゲームです。COPYを使ってキャラクタのデータを書き換えて画面上のキャラをいっせいに切り替えています。この画面上の全てのキャラがいっせいに変わるというのをやってみたかったのです。

 

<プログラム>

10 CLS:X=15:A=0:S=0:[0]=#7F8:[1]=#150:COPY#700,[0],8
20 LC 0,0:?"🍓=";S:LC X,5:?"O"
25 IF RND(50)=0 THEN A=A^1:BEEP1,10:COPY#700,[A],8:WAIT20
30 LC RND(31),23:?CHR$(224)
35 WAIT 4-A
36 X=(X-BTN(28)+BTN(29)+31)%31
39 IF SCR(X,5)>0 IF A=0 BEEP70,2:S=S+1 ELSE BEEP90,20:?"🍓=";S:END
40 GOTO 20

IchigoJam web版はこちら

 

SHIROさんの作品を見て触発される

さて私が1つ目の改造ゲームを作った頃、過去にも多数のかわくだりゲームの改造を公開されているSHIROさんがとんでもなく10周年記念にふさわしいオモシロかわくだりゲームを公開されたのでした。

 

 

ネタとしておもしろいし、ゲーム的に見ても文字を取るたびに自機がだんだん横に伸びていって避けにくくなるというのが良いと思いました。すごく難しいゲームですが、なんか何度も挑戦したくなる中毒性があります。これを見て自分も「もっとおもしろいものを考えなければ!」と思い、ここから苦悩が始まったのでした 笑

 

適当に作ったらオモシロゲームができてしまった!
「かわくだりさっちゃん」

 

IchigoJamの有名な作品に「なわとびさっちゃん」というゲームがあります。

 

 この「なわとびさっちゃん」と「かわくだりゲーム」と合体させたらどうなるかなと適当に作ってみたら、これがめちゃめちゃ軽快でテンポ良くておもしろい!二作目にしてあっさりとオモシロゲームができてしまったのでした。ただし、オリジナリティは全くないですけどね!

 

www.youtube.com

<説明>
・さっちゃん(@)は舟(♥)の上に乗っている状態です。
・カーソル左右で横移動、スペースでジャンプです。
・ジャンプすると画面の上の方に移動しますが空中に上がっていると思って下さい。
・さっちゃんは障害物(*)にぶつかりません。ぶつかるのは、舟(♥)のみです。
・縄(-)はキャラ1個だとすり抜けが起きるので5個(-----)にしました。
・そのため、縄というよりは棒が迫ってくる感じになりました。
・ジャンプには制限をかけていて画面外には出なくなっています。
・ジャンプの回数は、なわを跳び超えてなくてもカウントされます。
・ぶつかって終わったら、Enterキーで再スタートです。
・110行目のWAITの値でお好みの速度にしてお楽しみ下さい。
 

<プログラム>

10 CLS:X=15:Y=8:V=99:R=16:U=5:J=0:M=0:S=0
20 IF V!=99 Y=Y+V:V=V+1
30 IF(J>0)&(Y>=8) Y=8:V=99:J=0:S=S+1:BEEP 3,3
40 R=R+U
50 IF R>15 U=U-1:IF R>26 R=26
60 IF R<11 U=U+1:IF R<0 R=0
70 IF(BTN(32)=1)&(J<3) V=-2:J=J+1:BEEP 1,2
80 LC X,Y:?"@":LC X,9:?"♥"
90 LC R,8:?"-----"
100 IF(Y=8)&(X>=R)&(X<R+5) GOTO 180
110 WAIT 5
120 LC X,Y:?" ":LC X,9:?" "
130 LC R,8:?"     "
140 X=X-(BTN(28)&(X>0))+(BTN(29)&(X<30))
150 LC RND(31),23:?"*"
160 M=M+1:LC 0,0:?M;"m":LC 10,0:?"JUMP:";S
170 IF SCR(X,9)!=42 GOTO 20
180 BEEP 90,20
190 IF INKEY()=10 RUN ELSE CONT

IchigoJam web版はこちら(実機より遅いため、110行目のWAITを無効にしています)

 

次回、舟の形や大きさにこだわり出して迷走する

 

いちおう、「かわくだりさっちゃん」というオモシロゲームは偶然にもできてしまったのですが、これは他の方が作られたゲームを合体させただけ。プログラムもほぼ流用。「もっとオリジナルなゲームを考えたい!」と思ったのでした。そして引き続き考えるのですが、「かわくだりさっちゃん」のおもしろさを超えられない!という苦悩を抱えることになるのでした。

(つづく)